平成29年(2017年) 行事予定・催し
曜日 行事 内容
1 1   大洞院便り 正月号発行  
1 1 元朝法要 午前0時〜 元朝祈祷法要
1 1 北総太鼓奉納 午後1時〜2時 本堂前にて
1 1〜3   新年法要 午後2時〜 新年法要
1 5 新春ウォーキング(福)巡り 柏の葉ウォーキングクラブ
7,8 子供のおりがみ教室 午後1時〜3時 本堂会議室 菊池登美子先生
1 14 寺ゼミ(講演会):流山みりん物語 午後2時〜 講師:川根正教(元流山市立博物館館長) 
1 〜1/17   ギャラリー:おりがみ展 菊池登美子の平面・立体折り紙の作品を展示
1 19〜2/1 ギャラリー:木下美香水彩教室展 NHK文化センター講座の先生と受講生の方々の作品展です
2 4〜3/12   ギャラリー:第五回 ひなまつり展 檀家の皆様からお預かりした雛人形などを多数を展示
2 28   大洞院便り 如月号発行
3 11 寺ゼミ(講演会):手賀沼周辺の行商(かつぎ屋) 午後2時〜 講師:相原正義(聖徳大学・中央学院大学講師)
3 18〜4/9   ギャラリー:第6回 東葛地域作家展 東葛地域の様々なジャンルで活躍の作家の皆さんの作品展
3 20 春彼岸法要・ペット法要 午後1時30分〜春彼岸法要 午前11時〜ペット法要
4 1 春のはなまつり寺コン:曹 雪晶コンサート 午後2時〜  最高峰の二胡演奏者 「悠久の世界」
4 8 灌仏会(釈迦の誕生日(誕生会):花まつり) 4月1日〜8日 花御堂を本堂に飾ります。甘茶をどうぞ!
4 15〜5/14 ギャラリー:あきら展 版画家:大野隆司と仲間たち
4 20 第六回大洞院親睦ゴルフコンペ 取手桜ヶ丘GC 9組
4 22 第1回 知恵ぶくろサロン 「知って得する介護制度の裏話」 講師:山本敏子
5 5 端午の節句 鯉のぼりを揚げ、兜・鎧飾りをかざります。
5 13 寺ゼミ(講演会):かしわ今昔 午後2時〜 私が見聞きした柏の歴史
5 19〜6/13 ギャラリー:
あけぼの山水彩パレットクラブ
5 30 大洞院 歴住忌 午前10時〜
6 15〜7/26 ギャラリー:宮武・喜屋武展
6 24 第2回 知恵ぶくろサロン 午後2時〜 健康寿命について 講師:山本敏子
7 2 大洞院便り 文月号発行
7 7 長寿祝いの会 午前11時〜 喜寿・米寿・傘寿の皆様をお迎えして祝祷・懇親会を開催
7 8 寺ゼミ(講演会):『福田村事件』とは何か 午後2時〜  講師: 辻野 弥生
7 13〜15   七月盆棚経 案内 東京・神奈川方面及び希望者宅
7 28〜8/16 ギャラリー:古田島秀輔パステル画展 檀家の古田島秀輔さんの個展です
8 5 新盆法要(参加の檀家には別途連絡) 午前11時〜 新盆を迎える檀家と親族をお迎えしての新盆供養です
8 5 施食(施餓鬼)会と施食法話 午後1時〜 近隣寺院の僧侶20余名に加担いただき開催します
8 6〜16   八月盆棚経 檀家に伺い、仏壇などで盆棚経を勤めます
8 15 盂蘭盆法要 18:00〜 本堂にて
8 15 千本灯明供養 午後6時30分〜 千本余の燈明で先祖を供養します
8 19〜9/12 ギャラリー:あの世〜よなんか妖怪展 大野隆司・長縄えい子 ほか
8 23 母と子の地蔵盆 午後2時〜 夏休みの子供達の楽しい企画が満載です
8 26 第3回 知恵袋サロン 午後2時〜 柏の在宅医療について 講師:串田知之
9     大洞院便り 長月号発行  
9 9 寺ゼミ(講演会):金左衛門家の歴史と名刹めぐり 午後2時〜 講師:鈴木 淳
9 15〜10/9 ギャラリー:木村利加子展 我孫子在住の木村利加子さんの抽象画展です
9 23 秋彼岸法要・ペット法要 午後1時30分〜秋彼岸法要 午前11時〜ペット法要
10 28〜11/15 ギャラリー:水彩風景画展 川村教室の皆さんの発表です。
10 14 秋の寺コン:寺×Jazz てらじゃず 午後1時 開場 午後2時 開演
10 28 第4回 知恵袋サロン 午後2時〜 高齢者施設のあれこれ 講師:山口三枝
11 4 寺ゼミ(講演会):柏北部の遺跡と歴史 午後2時〜   講師:吉田 敬(柏市教育委員会文化課)
11 9〜10 木金 懇親旅行(草津温泉)  27名で温泉を楽しみました!!
11 12 七五三祝祷 午後2時〜 七五三の家族をお迎えして本堂で祝祷を勤めます
11 19〜12/17 ギャラリー:アトリエ飛動庵展 つくばみらい市の飛動庵の皆さんの展示 庵主 西岡民雄
12 大洞院便り 師走号発行  
  16 第5回 知恵袋サロン  知って得する社会保険制度 講師:鈴木万里子(社会保険労務士)
12 22〜1/8 歳の市 沢山の品物を展示販売します!!
12 23 スス払い・餅つき 午前10時〜 本堂・弁天堂などの大掃除と餅つきを行います
12 24 本堂檀家位牌のスス払い 午前10時〜 檀家位牌のスス払いと整列をします
12 28 正月飾付け 午前10時〜 門松作り、本堂五色幕取りつけなど正月飾りをします
12 31 新年法要設営 千本灯明
元朝法要・新年法要
午後2時〜 新年法要設営、千本灯明の準備
午後10時 参道両脇に燈明を灯し、年越し・除夜法要の皆様をお迎えします